あたたたっ!【ファミコン神拳奥義の書】が帰ってきた!

梅雨に入ってからというものの、「自転車ネタ」は当然停滞します。あっという間に7月になってしまいました。
今日は晴れ間が覗きましたが・・・・授業参観日で予定シャット。
でももうすぐ、梅雨明けですね。それまでの辛抱ですか・・・。
さて、上の写真を見て「ゲームブログか?」との誤解もありそう。

例によって書店ブラブラしていたら、懐かしい漫画の表紙を見つけて内容を確認しないままレジへ・・・・・・。
40歳以上の者であれば、誰しもが「おおっ!懐かしのファミコン神拳奥義ではないか!」との声が?

そう、80年代の少年ジャンプ全盛期時代に、同雑誌に付録として連載されていたファミコンコーナーの復活奥義の書です。
【ゆう帝】【ミヤ王】【キム皇】・・・・・あのメンバーが現代に蘇ってきたのです。

懐かしいな~。そういえばこの時代、ファミコンやらラジコンに夢中になっていましたね。
あの絶好調の1980年代が蘇ってきました。(そういえば似たようなCMが流れていますが・・・・。)
そうか~もう31年も経つのか・・・・・・・。
昭和40年代生まれ・・・・・全員集合の巻です。

家へ帰ってビニール袋を破ると、紛れもない80年代の少年ジャンプの世界がありました。

「あたた!」の北斗の拳時代です。
ゲームソフトの紹介も・・・・・うん、懐かしいな~。今は全くゲームで遊ばないので、今のものは分からんちんですが、当時のファミコンソフトはよく覚えていますよ。
しかし、今はこういった記事は書けませんね~。
なんせ、メーカーのソフトを片っ端から勝手に評価づけて、ミシュラン風の★いくつ!で評価しちゃっているんだから。
当然★1つのソフトも紹介されていたりして、超辛口な記事ばかりでしたね。

随分、メーカーからクレームが来たようですね。(ナムコとかハドソンとか・・・・。)
それを門前払いしたとは・・・・・。凄すぎる!

当時の流行語でもあった、「裏技」もしっかりと。
「ゼビウス」・・・・・少年時代が蘇りますね~。

なんせ、自分この「ゼビウス」のためだけに、ファミコン本体を購入したわけですから。

当時、ジャンプと完全タイアップしていた「ドラゴンクエスト」は先取りで情報を流していましたね。
その後、こんなにロングヒットになるゲームになるとは・・・・・。
この頃は、毎日が徹夜であったのを覚えています。
学校には「眠るため」に行っていたような覚えが・・・・・・ラリホー(´∀`*)。

この企画の創始者たちのインタビュー記事が最高に面白かったですね。
「ええっ!ゆう帝って、堀井雄二さんだったの!?」との驚きの発見もありました。

ここいらは、紹介VTRにも若干紹介されているので・・・・。(※ YOU TUBEで視聴可能。)
この頃のクリエーター達は、素晴らしい創造力を持っていましたね。
80年代の栄冠は、こういった人がたくさんいたからなのかな?



そして、辛口採点のソフト紹介コーナーも全て載っていましたよ。
ワハハ、辛辣な評価がたくさんと・・・。

この当時、少年ジャンプ愛読者で、ファミコンにもはまっていた子供たちは皆知っているはず。
値段は1,800円とそれなりですが、1冊思い出のアルバム的に購入しても損はありません。

なんか、30年ぶりにファミコン・・・やってみたくなったな~。(どこへ行ってしまったんだろう?)
【秘録その1からその4まで視聴できます。】
(↓ ランキングに参加しています。よろしかったら、ポチッとクリックお願いします。)

アクセス数が10万件を超えました。ありがとうございます。
2010年に暇つぶしにブログを立ち上げてみて6年が経過しましたが。。。
アクセス数が10万件を超えたようです。
よくもまぁこれだけ続けてこられたなと感謝です。
途中震災をはさみ、ブログ継続を断念することも考えましたが、
まぁズルズルと。
いつまで続けられるか分かりませんが、しばらくの間はまたよろしくお願いいたします。
相互リンクを張っている方の中には、すっかりと音信不通になってしまった方もおられます。
皆さん元気でやっておられるんでしょうか。
それでもいつかはブログも再開されるのではと期待して、リンクを残しています。
誰もが身の回りの環境も変わっていくからね~。
また新しい年度が始まっていきます。
生活の上で、どんな変化があるのかな?
(↓ ランキングに参加しています。よろしかったら、ポチッとクリックお願いします。)
アクセス数が10万件を超えたようです。
よくもまぁこれだけ続けてこられたなと感謝です。

途中震災をはさみ、ブログ継続を断念することも考えましたが、
まぁズルズルと。
いつまで続けられるか分かりませんが、しばらくの間はまたよろしくお願いいたします。

相互リンクを張っている方の中には、すっかりと音信不通になってしまった方もおられます。

皆さん元気でやっておられるんでしょうか。
それでもいつかはブログも再開されるのではと期待して、リンクを残しています。
誰もが身の回りの環境も変わっていくからね~。
また新しい年度が始まっていきます。
生活の上で、どんな変化があるのかな?
(↓ ランキングに参加しています。よろしかったら、ポチッとクリックお願いします。)

大馬鹿者へのエール!
昨日から今日にかけては、あまりのショックでなんとなく何をやっても憂鬱な感じでした。
この大馬鹿者が!
【写真引用:http://blogs.yahoo.co.jp/takashi832002/11987918.html】さんからお借りしました。
どれだけ応援してきたか・・・・・(泣)
どれだけの人間に応援され、支えられてきたか分かっていたのか。
西武時代から大のファンで、「AKD(秋山・清原・デストラーデ)砲は世界最強!」と鼓舞していた時代が懐かしい。
この代償は大きい。
それでも、80年代の野球ファンは応援を続ける。
しっかりと罪を償い、そしてファンに対して奉公できる日々が来ることを切に願います!
必ずこの男は帰ってくる!
生まれ変わって帰ってくると信じている!
(↓ ランキングに参加しています。よろしかったら、ポチッとクリックお願いします。)

この大馬鹿者が!


【写真引用:http://blogs.yahoo.co.jp/takashi832002/11987918.html】さんからお借りしました。
どれだけ応援してきたか・・・・・(泣)
どれだけの人間に応援され、支えられてきたか分かっていたのか。

西武時代から大のファンで、「AKD(秋山・清原・デストラーデ)砲は世界最強!」と鼓舞していた時代が懐かしい。

この代償は大きい。
それでも、80年代の野球ファンは応援を続ける。

しっかりと罪を償い、そしてファンに対して奉公できる日々が来ることを切に願います!
必ずこの男は帰ってくる!

生まれ変わって帰ってくると信じている!

(↓ ランキングに参加しています。よろしかったら、ポチッとクリックお願いします。)
