【いわき街なかコンサートin平・2023】開催されました。

7日(土)と8日(日)に、「いわき街なかコンサートin平・2023」が開催されていました。
毎年この時期の楽しみの一つです。
あいにくの曇り空でしたが、昨日までのような突風はなく良かった。
以前の様子はこちらやこちらを。
「街なか」といっても平の中心地のみですが、結構開催場所が散りばめられていて、全部を回るのは無理でした。
主に駅前でのコンサートを堪能させてもらいました。


いわきティーワンビル前で。



坂本紙店駐車場で。


尼子タクシー駐車場で。


いわき信用組合前で。

ペデストリアンデッキ下の広場で。


大工町公園で。



音楽のジャンルも幅広く、ロック系、ジャズ系、ポップ系、バラード系、吹奏楽とバラエティな音楽祭典でした。
ただ、昨年と比較すると集客がいまいちだったかな。
街中が音楽で活気づくのは良いことです。
普段は毎日がお通夜のように静かな駅前なので。(´・_・`)



10月に入りまして、これから12月まで繁忙期です。
悩みどころ多いですが、禅の精神である「今を生きる」でなんとか乗り切りたいと。(´;ω;`)
では。
(↓ ランキングに参加しています。よろしかったら、ポチッとクリックお願いします。

スポンサーサイト
久方ぶりに平の七夕祭りへ行ってきました。

いや~毎日うだるような暑さですね~。
何にもする気が起きませんが、そんな中、平の街中では「平・七夕祭り」が6日~8日にかけて開催されています。
市内中、祭り全面解禁です。

コロナ禍あったので、かなり久しぶりに感じます。
これも久方ぶりで、(いい年こいていますが)子供たちと出掛けてきました。


以前来たのはいつだったか覚えていませんが、コロナ禍に戻ったようです。
ただ、ほとんど(暑さで)マスクしていないので、感染は相変わらず心配ですが…。


子供たちもすっかり大きくなりまして、それでもこうやって行動共にしてくれるのはうれしいんですが、いつまでこういったものに興味をもっているんでしょう。




飾りつけはやはり、昭和のどでかさには及びませんね。
鈴藤前の空飛ぶマジンガーZが懐かしい…。



いまは、これがはやっているんでしょうか。
「ちいかわ」とかいうらしいですが、よく分かりません。

途中、お好み焼き食って、冷たいもの食って結構疲れましたね。

街中の「獣神サンダータイラー?」が何とも・・・。
(↓ ランキングに参加しています。よろしかったら、ポチッとクリックお願いします。)

【人間ドックで下痢となりロードバイクでポタリング】の巻(vol1)

さて、毎年この月は恒例の「人間ドック」の月です。
思えば、昨年の人間ドックで”モノ”が見つかり、手術し現在に至るわけですが、これ以降、人間ドックの重要性を再理解したわけですが…。
今年も同じ病院にお世話になりました。
なんせ過去数年分のカルテが残っていることから、今更変える必要もないわけで。

でも正直人間ドックで楽しみなのは「お泊り」です。
いつものホテルへ一泊二日の静養宿泊。



相変わらずビューが絶景です。
この日は風も穏やかで、ポカポカ陽気でした。

平日ですが、ゴルフ客はそこそこいらっしゃいます。
(自分はまともにルールも知りませんが…。)

ここの楽しみは何といっても食事。
昼食と夕食のチケットをいただいております。
ところが、今年からなのか昼食についてはメニューがあり、品によっては若干の追加料金ありとのこと。
別にそれ自体に不満はないので、思い切って注文したのが。
「サーロインステーキ・ランチ」です。(^-^)/
ステーキなんて十年以上口にしていません。
さて人間ドックの最中に、このようなものを口にして良いのか疑問もありますが…。
このあと思いっきり腹を壊してトイレの住人となりました。(´・_・`)
味は大変おいしく不満なしですが、これは自分の消化力の問題だとすぐにピーンときました。
そう、自分は「胆嚢を摘出しているため、油の消化力が常人よりもはるかに弱くなっている。」のです。
医者からもそんな風に言われていたのをすっかり忘れていたのでした。
腸での油の吸収が弱い(若しくはできない)ために、そのまま流れてしまうわけです。
これを「胆嚢摘出ダイエット」と称する人もいるようですが、何とも…。

ちなみに夕食は全く問題なく、「アンコウ鍋」堪能させていただきました。
さて、この宿泊ドックで毎回思うのが、
「とにかく暇時間が多い!」ということ。

そんなわけで、今回は自転車引っ提げて臨みました。
久しぶりのロードバイク「TCR1」です。・・・・調べたら3年ぶりの登場のようだ。
(次回へ続く)
(↓ ランキングに参加しています。よろしかったら、ポチッとクリックお願いします。)

新年の初詣へ行ってきました。

無事、新年を迎えることができました。
明けましておめでとうございます。今年は「無病息災」でいきたいことで、初詣に行ってまいりました。(・Д・)ノ
思えば昨年は、自身の入院生活から始まり色々とありました。
良い経験にもなったわけですが、毎年は勘弁。

お参りするのは近場の神社。
正月3日目ということで、お札お願いしたらすぐに祈祷していただけました。
こんなひっそりとした神社ですが、震災直後には「スザンヌ」さんがみえたんですよ。Σ( ̄。 ̄ノ)ノ






今日で正月終了です。
今年は比較的のんびりできた正月でした。
明日からは通常モードになりますが、頑張りましょう。( ̄^ ̄)ゞ
(↓ ランキングに参加しています。よろしかったら、ポチッとクリックお願いします。)
