秋の日の雨は冷たく・・・
雨です・・・。
雨が続きます・・・。
それに加え、大型の台風が接近中です・・・。
いまいちライド天候に恵まれない日が続きますが、皆さんのライドライフはいかがでしょうか?
先日のブレーキレバー破損事件以来、どうにも気分もしっくりこず、仕事にも力が入らないような・・・?
相変わらず、発注かけたレバーを待つ日々ですが、ちょっと小雨の中をポタポタと・・・
雨の中を走るとメンテが大変なので、あまり好きではありませんが、チョイのストレス発散に・・・。
(高架橋の下で雨宿り・・・なんか憂鬱な日々が・・・)
(雨は降ったり止んだりで・・・・)
どうも、最近はストレスがたまりがちです・・・。
ブレーキレバーを直したら、ちょっとロングライドにでも出かけようかと思います。
それから・・・関係ありませんが、今月末から仙台市へ出張に・・・。
おもいっきし台風と一緒に北上する羽目に・・・・
こんなんばっかしだから、毎日が憂鬱なのですね。
(↓ ランキングに参加しています。よろしかったら、ポチッとクリックお願いします。)
雨が続きます・・・。
それに加え、大型の台風が接近中です・・・。

いまいちライド天候に恵まれない日が続きますが、皆さんのライドライフはいかがでしょうか?
先日のブレーキレバー破損事件以来、どうにも気分もしっくりこず、仕事にも力が入らないような・・・?
相変わらず、発注かけたレバーを待つ日々ですが、ちょっと小雨の中をポタポタと・・・
雨の中を走るとメンテが大変なので、あまり好きではありませんが、チョイのストレス発散に・・・。

(高架橋の下で雨宿り・・・なんか憂鬱な日々が・・・)

(雨は降ったり止んだりで・・・・)
どうも、最近はストレスがたまりがちです・・・。

ブレーキレバーを直したら、ちょっとロングライドにでも出かけようかと思います。
それから・・・関係ありませんが、今月末から仙台市へ出張に・・・。
おもいっきし台風と一緒に北上する羽目に・・・・
こんなんばっかしだから、毎日が憂鬱なのですね。

(↓ ランキングに参加しています。よろしかったら、ポチッとクリックお願いします。)

スポンサーサイト
今月のサイクルスポーツはシマノ特集だ!
今日は見事な秋晴れの日となり、屋外へ繰り出したくなりました。
奥様は、健康診断のため、子供たちと3人で市内の21世紀の森公園へ遊びに行きました。
多くの子供たちが家族ずれで訪れており、半日にわたって滞在しました。
(しかし、デジカメを思いっきり忘れたので、写真アップはなし。我が家のカピバラ姉妹は相変わらずの暴走モード・覚醒モードに突入しましたが、その様子はいつものとおりです。)
その後、近くの書店へ寄り、書籍を一冊購入。
今月号はやけに分厚い!
(2010サイクルスポーツ11月号)
今月号は2011シマノ特集で、併せて、サイクルモードインターナショナル2010ガイドブックのおまけ付き。
(シマノ特集・注目はDYNA・SYS)
目を引くのは、やはり新型XTRを始めとした、10速コンポ群。
「うーん。これからのMTBは、30速の時代・・・・しかし、レースでもそんなに必要性があるのかな?」
といった疑問も生じましたが、メーカーとしては、常に時代の先取りを目指すのでしょうから、そういった路線で行くのでしょう。
やはり、いいコンポは美しいですね。
写真以上に本物はさぞ美しいのでしょう・・・・・。早く付けたいXT・・・・。
意味の分からない破損の頻発は、もうこりごりなのです・・・・・。
(↓ ランキングに参加しています。よろしかったら、ポチッとクリックお願いします。)
奥様は、健康診断のため、子供たちと3人で市内の21世紀の森公園へ遊びに行きました。
多くの子供たちが家族ずれで訪れており、半日にわたって滞在しました。
(しかし、デジカメを思いっきり忘れたので、写真アップはなし。我が家のカピバラ姉妹は相変わらずの暴走モード・覚醒モードに突入しましたが、その様子はいつものとおりです。)

その後、近くの書店へ寄り、書籍を一冊購入。
今月号はやけに分厚い!


(2010サイクルスポーツ11月号)
今月号は2011シマノ特集で、併せて、サイクルモードインターナショナル2010ガイドブックのおまけ付き。

(シマノ特集・注目はDYNA・SYS)
目を引くのは、やはり新型XTRを始めとした、10速コンポ群。
「うーん。これからのMTBは、30速の時代・・・・しかし、レースでもそんなに必要性があるのかな?」

といった疑問も生じましたが、メーカーとしては、常に時代の先取りを目指すのでしょうから、そういった路線で行くのでしょう。
やはり、いいコンポは美しいですね。
写真以上に本物はさぞ美しいのでしょう・・・・・。早く付けたいXT・・・・。
意味の分からない破損の頻発は、もうこりごりなのです・・・・・。

(↓ ランキングに参加しています。よろしかったら、ポチッとクリックお願いします。)

ディオーレ・レバーが届く日はいつ?
亀裂が見つかったブレーキレバーですが、やはり交換することに決意しました。(当たり前ですね・・・)
ワイヤー式ブレーキのレバーをいろいろ口コミで検索していたのですが、やはり、値段的にもディオーレで落ち着くことに・・・・(そんなに評判悪くないし。)
というわけで、さっそくポチクリですが、発送在庫状況が・・・・
(メーカー在庫切れ・次回入荷11月上旬予定)の回答。
「・・・・・・・・。どうしてもスムーズにいきませんねぇ。」
(シマノBL-M590ディオーレ)
でも仕方が無いので、入荷を待つことにしました。
考えても見れば、シマノコンポパーツの中でも、あまり需要がないと思われます。
今のMTBは廉価版でもディスクブレーキが付いていますし、Vブレーキモデルはあまり見かけなくなってきたようです。
ましてや、廉価版ともなると、ブレーキレバーなんてのは、コストダウンの対象になりやすい部分です。
アップグレードするユーザーはほとんどが油圧になるので、このようなパーツ供給の数は、おそらく相当少ないと思います。
「それまでどうする・・・?」
とりあえず、亀裂は某ボンドとテープで徹底的に固めました。
(↑ 安全面からは決してお勧めできないので、絶対にやらないことです。)
あとは、走るのも止めるのも”自己責任”・・・・ということでしょうか?
どうなることやら分かりませんが、でも新しいパーツが届くのは、チョイ楽しみだったりして・・・
(↓ ランキングに参加しています。よろしかったら、ポチッとクリックお願いします。)
ワイヤー式ブレーキのレバーをいろいろ口コミで検索していたのですが、やはり、値段的にもディオーレで落ち着くことに・・・・(そんなに評判悪くないし。)
というわけで、さっそくポチクリですが、発送在庫状況が・・・・
(メーカー在庫切れ・次回入荷11月上旬予定)の回答。
「・・・・・・・・。どうしてもスムーズにいきませんねぇ。」


(シマノBL-M590ディオーレ)
でも仕方が無いので、入荷を待つことにしました。
考えても見れば、シマノコンポパーツの中でも、あまり需要がないと思われます。
今のMTBは廉価版でもディスクブレーキが付いていますし、Vブレーキモデルはあまり見かけなくなってきたようです。
ましてや、廉価版ともなると、ブレーキレバーなんてのは、コストダウンの対象になりやすい部分です。
アップグレードするユーザーはほとんどが油圧になるので、このようなパーツ供給の数は、おそらく相当少ないと思います。
「それまでどうする・・・?」

とりあえず、亀裂は某ボンドとテープで徹底的に固めました。
(↑ 安全面からは決してお勧めできないので、絶対にやらないことです。)
あとは、走るのも止めるのも”自己責任”・・・・ということでしょうか?
どうなることやら分かりませんが、でも新しいパーツが届くのは、チョイ楽しみだったりして・・・

(↓ ランキングに参加しています。よろしかったら、ポチッとクリックお願いします。)

訪問3,000人超えました!ありがとうございます!
トラブル続きの中、ふと気が付くとアクセスカウンターが3,000件を超えていました。
もともと、ひとり言のような内容で始まったわけですが、多くの方に訪問していただき感謝感謝です!
最近は、多くのコメントが寄せられ、自分のスキルもちょっとは(?)上がったような感もします。
中には”よければパーツをお譲りします”といった方もおられて、なんか・・・・仲間に支えられているような感じも・・・。
これからも、可能な限り、XTC3のトラブル報告姿を記録していきたいなと思います。
これからは、我ら東北人にとっては試練の季節に入りますが・・・・・
夏真っ盛りのような走りを続けますよぉ(?)
(↓ ランキングに参加しています。よろしかったらポチっとクリックお願いします。)

もともと、ひとり言のような内容で始まったわけですが、多くの方に訪問していただき感謝感謝です!

最近は、多くのコメントが寄せられ、自分のスキルもちょっとは(?)上がったような感もします。
中には”よければパーツをお譲りします”といった方もおられて、なんか・・・・仲間に支えられているような感じも・・・。
これからも、可能な限り、XTC3の


これからは、我ら東北人にとっては試練の季節に入りますが・・・・・
夏真っ盛りのような走りを続けますよぉ(?)

(↓ ランキングに参加しています。よろしかったらポチっとクリックお願いします。)

とりあえずディオーレレバーで対処する
先日のブレーキレバー破損事故では、皆さんに多くのコメントをいただきました。(感謝です!)
さて、いろいろ考えてみたのですが、現在の小生の懐具合・・・
早めに対処しなければ、ライドが不安・・・
などのことを考えて、とりあえず、”安価である程度信頼できそうなパーツで対処”しか今のところ対処方法はないと考えました。
そういったわけで、これかな・・・・・?↓
(ディオーレ・Vブレーキ用レバー)
シマノのエントリーグレードに位置づけられるものですが、今は贅沢はいえないのです。
近いうち、ショップに相談してみようかなと思いますが・・・・・
(うーん。なぜか喉仏に骨が突き刺さっているような、この感じは何なんでしょうね・・・?)
(↓ ランキングに参加しています。よろしかったら、ポチッとクリックお願いします。)
さて、いろいろ考えてみたのですが、現在の小生の懐具合・・・
早めに対処しなければ、ライドが不安・・・
などのことを考えて、とりあえず、”安価である程度信頼できそうなパーツで対処”しか今のところ対処方法はないと考えました。

そういったわけで、これかな・・・・・?↓

(ディオーレ・Vブレーキ用レバー)
シマノのエントリーグレードに位置づけられるものですが、今は贅沢はいえないのです。

近いうち、ショップに相談してみようかなと思いますが・・・・・
(うーん。なぜか喉仏に骨が突き刺さっているような、この感じは何なんでしょうね・・・?)
(↓ ランキングに参加しています。よろしかったら、ポチッとクリックお願いします。)
