健康であるということ…
皆様ご無沙汰しています。
最近体調が良くないと言った記事ばかりでしたが…現在はそのMAX状態でしょうか…。
長引く風邪の様な影響なのか、一昨日は、夕方、突然の腹痛に襲われました。
別に暴飲・暴食をしていたわけではないので、ウイルス性のものかと疑いました。
取りあえず近場の内科・胃腸科へ受診に行ったところ、
「もうすぐ時間外で、私(先生)は帰るので、とりあえず、痛みがひどくなるようだったら、共○病院へ行ってください。それでは!。」…だって。
目の前で苦しんでいる患者がいるというのに、ひどい対応です。
これが町医者なのかとあらためて軽蔑の念を隠さずにはいられませんでした。
その後、奥様の車に乗せられて、なんとかその病院へ到着。
こちらは時間外にも関わらず、すべての検査を実施していただき、約2時間の点滴を受け、なんとか自宅に帰ってきました。
今、処方された薬は服用していますが、胃・鼻ともに調子が良くありません。
ここ2,3日は寝たきり状態です。(仕事も休んでしまいました。)
やはりこうしてみると、健康であるというのは、ありがたいことだと思いました。
どんなに楽しいことがあっても、病気ではどうしようもありません。
しかし、ここの市の診療機関はどこもサラリーマン医師のようです。
病気・ケガで苦しんでいる人を何とかしようと言う前に、自分の生活リズムが優先なのです。
ここの市に、ドクター・コトーはいないようです。
いわき市に住む皆さん・・・・。長生きしたければ他の市町村への移住がベストかと・・・。
共○病院が受診できなくなったら、死ぬしかありませんよ…マジで。
スイマセン、またおなかの調子が・・・・、ちょっと横になります。
(↓ ランキングに参加しています。よろしかったら、ポチッとクリックお願いします。)
最近体調が良くないと言った記事ばかりでしたが…現在はそのMAX状態でしょうか…。
長引く風邪の様な影響なのか、一昨日は、夕方、突然の腹痛に襲われました。

別に暴飲・暴食をしていたわけではないので、ウイルス性のものかと疑いました。
取りあえず近場の内科・胃腸科へ受診に行ったところ、
「もうすぐ時間外で、私(先生)は帰るので、とりあえず、痛みがひどくなるようだったら、共○病院へ行ってください。それでは!。」…だって。

目の前で苦しんでいる患者がいるというのに、ひどい対応です。
これが町医者なのかとあらためて軽蔑の念を隠さずにはいられませんでした。
その後、奥様の車に乗せられて、なんとかその病院へ到着。
こちらは時間外にも関わらず、すべての検査を実施していただき、約2時間の点滴を受け、なんとか自宅に帰ってきました。
今、処方された薬は服用していますが、胃・鼻ともに調子が良くありません。
ここ2,3日は寝たきり状態です。(仕事も休んでしまいました。)
やはりこうしてみると、健康であるというのは、ありがたいことだと思いました。

どんなに楽しいことがあっても、病気ではどうしようもありません。
しかし、ここの市の診療機関はどこもサラリーマン医師のようです。
病気・ケガで苦しんでいる人を何とかしようと言う前に、自分の生活リズムが優先なのです。
ここの市に、ドクター・コトーはいないようです。
いわき市に住む皆さん・・・・。長生きしたければ他の市町村への移住がベストかと・・・。
共○病院が受診できなくなったら、死ぬしかありませんよ…マジで。
スイマセン、またおなかの調子が・・・・、ちょっと横になります。
(↓ ランキングに参加しています。よろしかったら、ポチッとクリックお願いします。)

スポンサーサイト
なんか蓄膿症ぽいけど、ジテツーは止めず
この記事を書いているのは、11月22日。
昨日は非番となる日でしたが、午後からは同僚の御呼ばれに出席せねばなりませんでした。
体調は、あまり良くなく、ずーっと続いていた風のような症状・・・・
鼻から膿のようなものも出てきて、なんか蓄膿っぽい・・・・?
結婚式への出席も、自転車ライドもどちらもポジティブに動けないような感じでしたが、なんとかクリアーしてきました。
(いつも同じ場所で休むので、写真も使い回しっぽくなってきました・・・)
そういえば、ちょっと気になる出来事が・・・・
最近、アルミのフレームに自動車用の練り状ワックスをかけたのですが、その際、ヘッドの隙間にワックスが入り込んでしまいました。
「ありゃりゃ」と思っていましたが、特に問題も無いだろうとそのまま放置。
その後運転すると、それまで感じていたヘッド周辺からのゴツゴツ感が消えてしまいました。
ありゃラッキー?
要はグリスがいきわたっていなかった部分があったということなのでしょう。
今度もう一回確認してみようと思いますが、現在グリス切れ・・・・。
近いうち、デュラグリスでも購入しようかと思います。
(↓ ランキングに参加しています。よろしかったら、ポチッとクリックお願いします。)
昨日は非番となる日でしたが、午後からは同僚の御呼ばれに出席せねばなりませんでした。
体調は、あまり良くなく、ずーっと続いていた風のような症状・・・・
鼻から膿のようなものも出てきて、なんか蓄膿っぽい・・・・?

結婚式への出席も、自転車ライドもどちらもポジティブに動けないような感じでしたが、なんとかクリアーしてきました。

(いつも同じ場所で休むので、写真も使い回しっぽくなってきました・・・)
そういえば、ちょっと気になる出来事が・・・・
最近、アルミのフレームに自動車用の練り状ワックスをかけたのですが、その際、ヘッドの隙間にワックスが入り込んでしまいました。
「ありゃりゃ」と思っていましたが、特に問題も無いだろうとそのまま放置。
その後運転すると、それまで感じていたヘッド周辺からのゴツゴツ感が消えてしまいました。

ありゃラッキー?
要はグリスがいきわたっていなかった部分があったということなのでしょう。
今度もう一回確認してみようと思いますが、現在グリス切れ・・・・。

近いうち、デュラグリスでも購入しようかと思います。
(↓ ランキングに参加しています。よろしかったら、ポチッとクリックお願いします。)

フロント・ブレーキケーブルの修正作業
最近はめっきり寒くなりましたねぇ。
ここ数日、おもいっきし風邪を引いてダウンしていましたが、ようやく回復ムード。
しかし、まだライドするにはいまいちの体調です・・・。
「ウーン・・・・ライド・サイクリング・ポタしたい・・・・・。」
体調を気づかったわけではありませんが、何かしたいと思い、今日はフロントブレーキワイヤーの修正作業をしてみました。
先日、コメントをいただいた方からのアドバイスで、フロントが長すぎて危険だと指摘された部分です。
時間的には相変わらずの日没前・・・風邪が完全に治っていないのに、強行作業ですた。(バカ?)
(大きく膨らんだFブレーキケーブル。日没までの勝負作業!)
(まず、Fフォークの結束バンドを切断し、ケーブルをフリーに。)
(どーも写真撮影が下手ですねぇ。逆光してしまいますた・・)
(ワイヤーを一式キャリパーから外します)
(キャップを外し、ワイヤーを引き抜いて・・・・・・・・)
(ハンドルを切った時に干渉しないように、新たなラインを決めます。)
(レバーからワイヤーを外して・・・・・)
(アウターの長さを決め、適切な長さでカット。)
(切断面をヤスリで整えます。)
(潰れた穴は、ニードルで補修して・・・・・。)
(アウター内部には潤滑油をたっぷりとと注入。)
(アウターを再度設置していきます。)
(遊びを調整して、インナーを再設置。)
(あっという間に完了!なんとか日没前に終わりました・・・。)
(ピンボケですが・・・。見た目もスッキリしました!)
結果、ハンドルの切り幅にも影響なく、スッキリとした感じ。
こうやって見ると、カット前のアウターの長さは、結構な長さでしたね。
アドバイスをいただいたtakaさん、ありがとうございました。
作業が終わったとたん、「ハックショイ!」。
ぶり返してしまったかな?
でも楽しかったからまぁいいや。
(↓ ランキングに参加しています。よろしかったら、ポチッとクリックお願いします。)

ここ数日、おもいっきし風邪を引いてダウンしていましたが、ようやく回復ムード。
しかし、まだライドするにはいまいちの体調です・・・。
「ウーン・・・・ライド・サイクリング・ポタしたい・・・・・。」

体調を気づかったわけではありませんが、何かしたいと思い、今日はフロントブレーキワイヤーの修正作業をしてみました。
先日、コメントをいただいた方からのアドバイスで、フロントが長すぎて危険だと指摘された部分です。

時間的には相変わらずの日没前・・・風邪が完全に治っていないのに、強行作業ですた。(バカ?)

(大きく膨らんだFブレーキケーブル。日没までの勝負作業!)

(まず、Fフォークの結束バンドを切断し、ケーブルをフリーに。)

(どーも写真撮影が下手ですねぇ。逆光してしまいますた・・)


(ワイヤーを一式キャリパーから外します)

(キャップを外し、ワイヤーを引き抜いて・・・・・・・・)

(ハンドルを切った時に干渉しないように、新たなラインを決めます。)

(レバーからワイヤーを外して・・・・・)

(アウターの長さを決め、適切な長さでカット。)

(切断面をヤスリで整えます。)

(潰れた穴は、ニードルで補修して・・・・・。)

(アウター内部には潤滑油をたっぷりとと注入。)

(アウターを再度設置していきます。)

(遊びを調整して、インナーを再設置。)

(あっという間に完了!なんとか日没前に終わりました・・・。)


(ピンボケですが・・・。見た目もスッキリしました!)
結果、ハンドルの切り幅にも影響なく、スッキリとした感じ。
こうやって見ると、カット前のアウターの長さは、結構な長さでしたね。
アドバイスをいただいたtakaさん、ありがとうございました。

作業が終わったとたん、「ハックショイ!」。

ぶり返してしまったかな?
でも楽しかったからまぁいいや。

(↓ ランキングに参加しています。よろしかったら、ポチッとクリックお願いします。)

風邪引いてもジテツーは楽しい!
昨日は仕事日でしたが、日中、とたんに具合が悪くなりました。
鼻水が止まらず、ちょい悪寒・・・・・・・。
「やばっ・・・風邪引いたかな・・・・・。」
日付が変わっても、体調はおんなじ。
外は肌寒く感じる風がピューピュー吹いていました。
昨日は例によってジテツーのため、帰りもXTC3と一緒・・・・。
「とりあえず、医者行くか・・・・。帰りの方法は後で考えよ・・・。」
幸いに、自分の職場の目の前は内科診療所。
診察の結果、風邪もしくはアレルギー(?)とのことで、処方箋をもらいハックション!
奥様に連絡したところ、「迎えに行こうか?」とのことでしたが、
体調悪くても、
「チャリに乗りたい!」
の思いの方が強く、鼻水出しながらの帰還となりました・・・・・。(バカ?)
鼻水はジュルジュルでしたが、やはり自転車は気持ちがいいのです。
これが自家用車であったら、かえって余計に気持ちが沈んだんではないかと・・・・・
しかし・・・・・
どなたかのブログにもありましたが、最近は自転車(MTB)に乗るために仕事に行っているような感じ・・・・。
まぁそれでも、本人がよければいいんじゃないかと。
ああ・・・これから寒くなる・・・ウインドブレーカー欲しいな・・・・・
取りあえず・・・・
今日は薬飲んで寝よか・・・・・・・。(鼻水ジュルジュル)
(↓ ランキングに参加しています。よろしかったら、ポチッとクリックお願いします。)
鼻水が止まらず、ちょい悪寒・・・・・・・。
「やばっ・・・風邪引いたかな・・・・・。」

日付が変わっても、体調はおんなじ。
外は肌寒く感じる風がピューピュー吹いていました。
昨日は例によってジテツーのため、帰りもXTC3と一緒・・・・。
「とりあえず、医者行くか・・・・。帰りの方法は後で考えよ・・・。」

幸いに、自分の職場の目の前は内科診療所。
診察の結果、風邪もしくはアレルギー(?)とのことで、処方箋をもらいハックション!
奥様に連絡したところ、「迎えに行こうか?」とのことでしたが、
体調悪くても、
「チャリに乗りたい!」

の思いの方が強く、鼻水出しながらの帰還となりました・・・・・。(バカ?)

鼻水はジュルジュルでしたが、やはり自転車は気持ちがいいのです。
これが自家用車であったら、かえって余計に気持ちが沈んだんではないかと・・・・・

しかし・・・・・
どなたかのブログにもありましたが、最近は自転車(MTB)に乗るために仕事に行っているような感じ・・・・。

まぁそれでも、本人がよければいいんじゃないかと。
ああ・・・これから寒くなる・・・ウインドブレーカー欲しいな・・・・・
取りあえず・・・・
今日は薬飲んで寝よか・・・・・・・。(鼻水ジュルジュル)

(↓ ランキングに参加しています。よろしかったら、ポチッとクリックお願いします。)

感謝の10周年記念日でした
11月12日は、わがカピバラ夫婦の結婚10周年記念日です。
普段迷惑をかけっぱなしですが、よく10年間も連れ添っていただいたと奥様には感謝感謝です。
明日は自分が仕事ですので、子供達が不在な平日に、プチ食事会をしてきました。
(いわき市平の繁華街に位置するステーキ老舗・・・キャッスル牧場)
普段はステーキなんぞ食せぬ自分ですが、今日ばかりは奥様への感謝を込めてちょい贅沢。
ここは、数十年前から営んでいられる、老舗中の老舗・・・・知る人ぞ知るステーキハウスなのです・・・
(入り口も実に地味・・・いわき市民なら分かる?)
ここを訪れるのは何年ぶりでしょう・・・?
気さくな夫婦の経営でいらっしゃる店ですが、なかなか味のある店なのです・・・
今日は、自分がサーロイン・奥様はヒレのコースをいただきました。
(お値段も納得の内容で、味もバッチグー!これが何十年も続いてる秘訣ですかね)
街中の路地にひっそりとあるため、また、今日は平日ということもあってか、お客は自分たちのほかに1組のみ・・・。
しかし・・・・ステーキなんぞ食べたの何年ぶりでしょうかね・・・?
自分はどちらかというと、「魚党」ですので、あまり肉のうまみはよく分からないのですが・・・
ここのステーキは最高においしかったです!
どこかのチェーン店とはやはり、”質”が違うようです。
今度は何かの記念日に子供たちもつれてきたいですね。
改めて、奥様に感謝の一日でした・・・・・・・。
大きな地図で見る
(↓ ランキングに参加しています。よろしかったら、ポチッとクリックお願いします。)

普段迷惑をかけっぱなしですが、よく10年間も連れ添っていただいたと奥様には感謝感謝です。

明日は自分が仕事ですので、子供達が不在な平日に、プチ食事会をしてきました。


(いわき市平の繁華街に位置するステーキ老舗・・・キャッスル牧場)
普段はステーキなんぞ食せぬ自分ですが、今日ばかりは奥様への感謝を込めてちょい贅沢。
ここは、数十年前から営んでいられる、老舗中の老舗・・・・知る人ぞ知るステーキハウスなのです・・・


(入り口も実に地味・・・いわき市民なら分かる?)
ここを訪れるのは何年ぶりでしょう・・・?
気さくな夫婦の経営でいらっしゃる店ですが、なかなか味のある店なのです・・・
今日は、自分がサーロイン・奥様はヒレのコースをいただきました。


(お値段も納得の内容で、味もバッチグー!これが何十年も続いてる秘訣ですかね)
街中の路地にひっそりとあるため、また、今日は平日ということもあってか、お客は自分たちのほかに1組のみ・・・。
しかし・・・・ステーキなんぞ食べたの何年ぶりでしょうかね・・・?

自分はどちらかというと、「魚党」ですので、あまり肉のうまみはよく分からないのですが・・・
ここのステーキは最高においしかったです!
どこかのチェーン店とはやはり、”質”が違うようです。
今度は何かの記念日に子供たちもつれてきたいですね。

改めて、奥様に感謝の一日でした・・・・・・・。
大きな地図で見る
(↓ ランキングに参加しています。よろしかったら、ポチッとクリックお願いします。)
