風邪引きにてダウン
1年ぶりにダウンしました。
風邪をこじらせてしまい、ここ数日は寝込んでいます。
薬漬けの毎日です。
みなさんも季節の変わり目には十分注意してください。
それから、関係ない話ですが、つい先日、地元のホームセンターをウロウロしていたところ、ワゴンセールの中に思わぬ品を発見してしまい、即購入に至ってしまいました。
自転車関連の品ではないのですが・・・・。
今の若者には分からないかもしれませんが、自分が子供のころはまっていたアニメ作品のDVDBOXです。
中古品ではありましたが・・・。
!!!!全12巻セットで、たったの2000円。
寝込んでいる間、しばらくは退屈しのぎになりそうです。
(↓ ランキングに参加しています。よろしかったら、ポチッとクリックお願いします。)
風邪をこじらせてしまい、ここ数日は寝込んでいます。

薬漬けの毎日です。
みなさんも季節の変わり目には十分注意してください。

それから、関係ない話ですが、つい先日、地元のホームセンターをウロウロしていたところ、ワゴンセールの中に思わぬ品を発見してしまい、即購入に至ってしまいました。
自転車関連の品ではないのですが・・・・。

今の若者には分からないかもしれませんが、自分が子供のころはまっていたアニメ作品のDVDBOXです。
中古品ではありましたが・・・。


!!!!全12巻セットで、たったの2000円。
寝込んでいる間、しばらくは退屈しのぎになりそうです。

(↓ ランキングに参加しています。よろしかったら、ポチッとクリックお願いします。)

スポンサーサイト
”洗い越し”の残る街

久方ぶりに山奥の方へ走ってみました。ただ、本格的なダート道は危険度激高(セシウム・ストロンチウムの宝庫?)
この市は、比較的低い山々が連なっているので、そんなに奥深く進入しなくても、自然度は満喫できます。
今回は、前回インストールした”MAXXIS CROSSMARK”のインプレ具合も兼ねての走行です。
今回のショット場所は、上の写真の場所。
見てのとおり、道路が川で寸断されています。
しかし、車が通る車道は川の中を通って向こう岸へ・・・・・・こんな場所を”洗い越しの場所”というようです。


この川は、水量一年を通してもご覧のとおりで、足首まで浸るかどうかくらいな水量です。
水は透き通るような清流さで、魚影もチラホラ。

見れば、この川岸の向こう側にはいくつか集落があり、そちらの住民たちは、何の躊躇もでずに、川の中へ「バッシャーン」と車を走らせてきます。
中には、川の中で洗車を始めるツワモノまで。

ただ、大雨や台風等の増水時にはどうするのか?・・・といった疑問が出ますが、一応この下流にちょっとした橋が架けられていました。

・・・見てのとおりの、木造橋。
大洪水時には、おそらく流されてしまうであろうのごとき小さなものです。

しばらく待ってみましたが、全く人影や車影がありませんでした。
あたりは清流の音のみで、ストレスが癒されていきます。

ちなみに、この橋は2t限定。
火事なんかあった際には、大変ですね。
この先まで自転車で進入しましたが、人の家の庭先になってしまったので、引き返しました。
さてさて、ニュータイヤですが、朝一で出勤の際に感じたのは、明らかに前タイヤ(レンズ)以上に転がりが良くなったということ。
ロードノイズもかなり低減されており、巡航スピードが軽く2㎞~3㎞アップしています。
これは、ヘたれライダーには大いに助かります。

平地での効果は確実にアップしました。(ただ、ダートでの走行を行っていないので、総合的にはどうなのかな?)
それからそれから、サイクルジャージですが・・・・・・・

(諸事情により、正面写真アップできませんでした。)
↑ こんな感じで、デザイン的には満足。
今回はかなり肌寒い日だったので、パンツの上にアウター装着。
ただ・・・・・パットがいまいち身体とマッチしない。
サイズ的にはちょうどよかったので、値段とのバランスを考えれば購入して良かったと思います。

大きな地図で見る
(↓ ランキングに参加しています。よろしかったら、ポチッとクリックお願いします。)

ニュータイヤのインストール

いやぁ、待った待った。
結構今回は届くのに時間がかかってしまいました。
仕事を終えて、帰宅したところ「何か届いてるよ。」との奥様のお言葉。

チャリいじりも久しぶり。早速おんもで作業開始。
・・・・・・・と、今回はタイヤのほかにチョイサイクルウェアも購入していました。

・・・・・はい、またまた青レンジャーです。

でもデザイン的には斬新と思います。
これを購入した人のインプレを参考に、ワンランク上のサイズを買ってみましたが、サイズはぴったし。
あとは、実際に着装し、チャリにまたがっての感想ですね。

胸に輝くロゴは、何のロゴなのかさっぱし分かりませんが、この際色がいいので関係なし。
生地的にも、メイドインチャイナ製にしてはしっかりしている方ではないかと。
裏には「生産地:北京市」とありますが・・・・。

パットが入ったパンツはこれまではいたことがありません。
長距離ライドにはいいといいますが、このパンツについているのは、それほど効果は期待できそうになし?
まぁ、無いよりはまし・・・・位か。
はいて乗ってみなけりゃ何にもわかんね。
いずれ、インプレしませう。


届いた「マキシス・クロスマーク」です。
相変わらず、柔らかいタイヤどす。
それに併せて・・・・

またまた、「マキシス・フライウェイト」チューブを2本予備購入。
何とかの一つ覚えみたいですが、この軽さは一度味わったらやめられん。

・・・・・あぁ・・・マキシス・レンズはたいした働きもなく、外されていきます。
縁があれば、いずれ・・・・・。

むむっ、と感じたのが、最近のマキシスタイヤは、ロゴがかなりでかめになっていますね。
「これがマキシスタイヤだっ!」といわんばかりに目立っていますが。

レンズに比べると、ブロックの高さがかなり抑えられています。
センターには連続ブロックを配置することで、抵抗を抑えていますね。
さらに、中央にはスイス国旗「クロスマーク」のポイントが。
平地や、フラットダートではかなり転がりがよさそうです。

バラバラになっていたマイカーも、無事元に戻りました。
また、ライドスタートですな。
(↓ ランキングに参加しています。よろしかったら、ポチっとクリックお願いします。)

タイヤが届かない…やっと入荷…^o^
ご無沙汰しています。
しばらく音信不通でしたが、忙しい日々の中何とか生きていました。
ブログもしばらくほったらかしでしたが・・・・
理由的には、「タイヤが届かないので、走れない!よってネタがない・・・。」です。
でも、ついさっき、やっとこさっとこ入荷のメールが届きました。
(さっそく入金しましょう!)
このタイヤ・・・・そんなに人気の品なのかな?結構かかった気が。
あっ、それと、合わせ技ではないですが、安いサイクルジャージをポチッとクリックしてしまいました。
日本製の某有名メーカーとは比較にならないものですが、値段的にはおそらく半額程度。
自分にはこれでとりあえず十分・・・・というわけで、買ったのがこれ↓
デザイン的には、やや派手目ですが、サイクルジャージなんてそんなもんでしょう。
一応、秋・冬向けらしいので、これにウインドブレーカーで寒いシーズンは走れそう?
タイヤを履き替えたら、いよいよブレーキ更新ですね。
本当はそれを一番最初にやりたかったのが、何故か後手後手になっています。
久しぶりにショップにも顔出ししようかと思います。
(↓ ランキングに参加しています。よろしかったら、ポチッとクリックお願いします。)
しばらく音信不通でしたが、忙しい日々の中何とか生きていました。
ブログもしばらくほったらかしでしたが・・・・
理由的には、「タイヤが届かないので、走れない!よってネタがない・・・。」です。

でも、ついさっき、やっとこさっとこ入荷のメールが届きました。
(さっそく入金しましょう!)
このタイヤ・・・・そんなに人気の品なのかな?結構かかった気が。
あっ、それと、合わせ技ではないですが、安いサイクルジャージをポチッとクリックしてしまいました。

日本製の某有名メーカーとは比較にならないものですが、値段的にはおそらく半額程度。
自分にはこれでとりあえず十分・・・・というわけで、買ったのがこれ↓

デザイン的には、やや派手目ですが、サイクルジャージなんてそんなもんでしょう。

一応、秋・冬向けらしいので、これにウインドブレーカーで寒いシーズンは走れそう?
タイヤを履き替えたら、いよいよブレーキ更新ですね。
本当はそれを一番最初にやりたかったのが、何故か後手後手になっています。
久しぶりにショップにも顔出ししようかと思います。

(↓ ランキングに参加しています。よろしかったら、ポチッとクリックお願いします。)

| ホーム |