ベアーベル装着

小物ネタを一つ。
すっかり東北南部も梅雨入りしてしまったわけだが、暑い季節が目の前に来ている。
これからは、多くのハイカーやバイカーが人里離れた地に入る機会も多くなるわけだが、最近は熊との遭遇事故が多く、被害者がかなり発生しているようだ。
ここいらの山中は、熊以上に”高線量”という敵もあるのだが、いまのバイクに乗っていると、街中から急に山中へ入ったりする機会もないわけではない。
・・・・・・・・・・・・・というわけで、そんなに高いもんでもないので、一つ購入してみた。

この熊鈴は、付属で袋が装着されている。
音を鳴らしたくないときは、この袋を被せておけば”チリンチリン”ならない仕様のもののようだ。

熊だって、人間に 逢いたいわけはなく、不幸にも遭遇した場合、熊にとっても人間は驚異の存在なのだ。
人間に遭遇する=死を意味する

といった方程式は熊自身も認識しているようで、できればお互い逢わないのが無難。

こんな感じで、バックに付けてみた。
・・・・・・・・・・大分体調も戻ってきた。
雨が降っていない日は、どこかへまた走りに出てみよう。

(↓ ランキングに参加しています。よろしかったら、ポチッっクリックお願いします。)

スポンサーサイト
今年のコラボシャツは…

昨日の折り込みチラシに、ユニクロの広告が混じっていた。
みると、先月販売された自転車メーカーコラボシャツが、破格の値段で期間限定で販売されるとのこと。
実は、先に販売されたとき、自分は動きが遅くて既に販売は終わっていた。
通販での直接販売も、目的とする品は在庫切れの状態だった。
これは、再度チャンスが訪れたとばかりに、早速買いに・・・・・・・というわけだが、自分はベットでダウンしている状態。
地区人足の草刈り奉仕も嫁に頼んでしまったくらいだ。
というわけで、嫁にお金を渡す形で買ってきてもらいました。


例によって、青・白両方が販売されているので、両方ともゲット。
昨年よりもロゴ配置のセンスがいい感じ。

・・・・・・後ろはこんな感じ。
今年は縁がなかったと諦めていたコラボシャツだったが、やっぱし縁はあったのだ。
毎年販売されるたびに買ってきたが、そのほとんどは未試着の状態。
要するに、ただの部屋のインテリア状態にあるのだが・・・・。

・・・・・・嫁からは、「着もしない似たようなTシャツがなぜこれほど必要なのか?」といった疑問があるようだが、自分的には「それは理屈ではないのだ。」?といった理屈。
しかし、こうやって並べてみると、確かによく買い続けるもんだ・・・と自分ながらに。
来年もコラボに期待しませう?
(↓ ランキングに参加しています。よろしかったら、ポチッとクリックお願いします。)

MTB日和も11冊目

他のブログでも紹介されていますが、この本が先月末に発売されました。
vol11になります。
内容的には、これまでのMTB日和を踏襲した内容でした。
同出版社の「自転車日和」的雰囲気を相変わらずかもし出していて、やっぱし初級者向けの内容となっています。
「自転車日和」も数多く販売されていますが、基本的にエキスパート向けの雑誌編集とはしないようです。
あくまで、MTBや自転車の底辺を広げていく方向性。
これはこれで潔しとすべきか?


記事には、メジャーブランドひいきの記事が。
ジャイアントやスペシャライズド、コナ、GTといったメーカーの主要マシンが紹介されています。

これも、ほかの方のブログで紹介されていましたが、本屋のMTB日和の脇に鎮座していたので、思わず購入。
MTB日和よりは、専門職が若干強くなっています。(是非ご覧あれ)
こんな本を見ていると、今にも走り出したくなりますが・・・・・・・・・体調不良。

梅雨前に、山に入ってみたいですが・・・・・・・・・・如何?
(↓ ランキングに参加しています。よろしかったら、ポチッとクリックお願いします。)

復興祭でのイースタンリーグ観戦

あー体調が悪いです・・・・。

本当にここんところすこぶる体調が悪いです。
薬を飲んではいるものの、一向に回復しないです。(よって、ブログ更新も非常にダルイ状態です。)
そんなわけで、最近はあんまし乗っていません。(ていうかほとんど乗っていない。)
そんななか、長女が学校で地元で行われる、プロ野球イースタンリーグのチケットをもらってきました。
我が家は自分以外は全員女、従って、野球に興味があるのは自分だけ。
一人で野球観戦へ行ってきました。(もうずいぶん前の話ですが、5月27日のことです。)

この日は、球場の周辺で、「いわき復興祭」とやらの催しイベントが開催されていて、それに併せてのプロ野球誘致だったようです。
いわば、2軍の試合ではありましたが、そこそこ観客が入っていました。
試合カードで”巨人×楽天”といえば、このあたりでは、両方人気チームです。


イースタンリーグとはいえ、結構1軍で有名人だった選手(巨人の東野選手や矢野選手、楽天の岩村選手や草野選手)も出場していて、本物のプロ選手をまじかで見れる機会はそうはないです。
試合は、かなり大味な展開でした。

写真はピンボケですが、元メジャーリーガーの岩村選手。
この日は4タコ・・・・・・・・。
上に上がる日はもうちっと先のようでした?

↑ が試合結果。
・・・・・・・・・・・圧倒的な破壊力で巨人が勝つのかと思いきや、楽天が9回に猛反撃。

結局引き分けで終わってしまいましたが、ただでプロ野球を見れたのはラッキーでした。
早く体調直して、ライドしたいですね?
(↓ ランキングに参加しています。よろしかったら、ポチッとクリックお願いします。)

| ホーム |