【2014.6.23】の通勤風景

夕暮れに染まりかける夏井川沿いのサイクリングロード。
毎日の通勤路です。
今日は実に過ごしやすい一日でした。

気温の割には湿度が低く、サイクルシャツがベトベトになることもありませんでした。
今週末からは、また天気が下り坂です。


何気ない日常を過ごしていると、いろんなことを考えてしまうもんです。
そこには、自分自身を憂鬱にしてしまうこともあったりして。
仕事・家族・将来・現在・過去・真実・虚像・・・・・そして現実とは???
答えの見つからないことを一人静かに思い悩む・・・。
最近、そんな時間が増えてきました。
特に「現実」とは何か?「虚構」とは何か?
この世の目の前にあるものが全て「現実」と言える根拠は?
・・・・・決して鬱病ではありませんが、こんなふうに日常を考えるのもまた一興です。

毎日の通勤途上でも、自問自答するゆとりがあるのがまだ救いかな・・・。

(↓ ランキングに参加しています。よろしかったら、ポチっとクリックお願いします。)

スポンサーサイト
今月のサイスポ付録は防水ポーチでした!

久しぶりの休日外出・・といってもただの買い物にスーパーへ行っただけだけどね。
ぶらりと本屋へ立ち寄ったところ、ふっと目にとまった今月号のサイスポ・・・。
最近はめっきり目にしなくなったけど、表紙の「本誌オリジナル防水ポーチ」が気になってしまった。
しかし、付録付きの雑誌は、基本的に紐で結んであって中身は確認できない・・・・。

ちょっぴし散財覚悟で、購入してみました。

結構、自分的にはハズレの付録も多いので、開けてみるまでは???の感じでしたね。

これがその「オリジナル防水ポーチ」です。
ビニル製で、全面にはポケットが付随しています。
本体・付随ポケット共にマジックテープで固定する感じ。
なんとなく良さそうですよ、これは。


スマホやらアイフォンやらを利用しているものにとっては、これは良いかもしんないです。
自分、スマホ使っていますが、なんつっても「防水機能がない!」のはネックです。

ライド時以外にもこれは使えるんじゃないかな?


こんなふうに収まるわけですが・・・・ちょっとでかいかな?
それと、ビニルが新しいせいか、なかなか携帯本体が中に入っていきづらいですね。

全面には、おまけのポケットがありますが、注意書きで「全面のポケット機能には防水加工されていません」的な記しが。
しかし、この大きさでは、何もはいらんぞ?


ストラップの先には、クリップが付いているので、ちょっとした落下防止機能はありそうです。
こんなところのきめ細やかさは流石ですね。

さて、雑誌自体の中身では、新連載として、「MTB女神がゆく!」という企画が始まったようです。
サイスポ自体がMTB寄りではないので、珍しいもんだと眺めていましたが・・・。

うーん。

何となく、MTB日和のような記事ですね。
どうしてもこういった感じになってしまうのかな?
自分的には、もう少しスパルタンな感じの記事が・・・・・好みかも・・・・?


それ以上に目に付いたのは、新型XTRの記事です。

だんだんと全貌が明らかになってきたようです。
しかし、右指だけで前後のディレーラーを操作するとはなんぞや・・・・?と思っていましたが、リアのディレーラーの位置に合わせて、フロントディレーラーが勝手にシンクロするようです?
すごいもんですね。
もはやライダーの頭はいらない感じ。

どういった姿で、どういった評価が出るのか?
今後プロライダーによって、インプレッションされるのでしょうが、非常に楽しみです。

※(自分には絶対に縁がないコンポだけどね)

(↓ ランキングに参加しています。よろしかったら、ポチッとクリックお願いします。)

一般道走行を考えさせられる動画
今日も雨がシトシト降っていますね~。
自転車乗りには憂鬱な季節が、まだまだ続きますが・・・・・・。
でも、ツーキニストは続いていますよ。
(ちょい忙しくて、なかなか記事の更新には至りませんが。)
さてさて、ウェブ上には、いろんな動画がはびこっていますが、ちょっと考えさせられる動画が配信されているので、載っけてみました。
いわゆる、路上を走行する、ロードバイクとタクシーとの揉め事の現場です。
走行位置をめぐって、ガチのバトルが繰り返されていますが・・・・・・。
これどうなんだろう?
自分もロードバイクに乗るし、ロードバイクでは歩道走行できないので止むなく車道を走るのですが・・・。
(タクシーの会社まで晒してますので、よっぽどローディーは頭にきたんだろうなぁ。)
法律とかマナーとかいろいろあるけど、、、、考えさせられますね。
どっちが悪いというよりも
では、どうぞ。
道路を走るものは、皆さんジェントルマンで・・。
(↓ ランキングに参加しています。よろしかったら、ポチッとクリックお願いします。)
自転車乗りには憂鬱な季節が、まだまだ続きますが・・・・・・。
でも、ツーキニストは続いていますよ。
(ちょい忙しくて、なかなか記事の更新には至りませんが。)
さてさて、ウェブ上には、いろんな動画がはびこっていますが、ちょっと考えさせられる動画が配信されているので、載っけてみました。

いわゆる、路上を走行する、ロードバイクとタクシーとの揉め事の現場です。
走行位置をめぐって、ガチのバトルが繰り返されていますが・・・・・・。
これどうなんだろう?

自分もロードバイクに乗るし、ロードバイクでは歩道走行できないので止むなく車道を走るのですが・・・。
(タクシーの会社まで晒してますので、よっぽどローディーは頭にきたんだろうなぁ。)
法律とかマナーとかいろいろあるけど、、、、考えさせられますね。

どっちが悪いというよりも
では、どうぞ。
道路を走るものは、皆さんジェントルマンで・・。

(↓ ランキングに参加しています。よろしかったら、ポチッとクリックお願いします。)
