MTB(XTC3)の現在の重量と、マックスライトへの履き替え。

自分のMTBも最早「レトロ車」扱いになってきました。
パーツの確保がかなり困難です。(´・Д・)」
でも、愛着あって、なかなかぶん投げる気も起きないんですよね。
消耗品はほとんど手に入りません。(どうなってんだよ~シマノさんよ~?)
特にタイヤは頻繁に入れ替えるものなので何とかしたいんですが、これが26インチなんぞ見つけるだけでも大変。( ̄^ ̄)ゞ
今履いている「マックスライト」がスリックタイヤみたいになってしまっています。
このタイヤは、重量は確かに軽いのですが、ダートでのグリップはほとんど期待できないモノでした。
前に履いていた「マキシス・クロスマーク」がすごく良かったので、またこれを履こうかと。

この時代にようやく見つけた「マキシス・クロスマーク」の26インチサイズ。
これも最後の購入になるかもしれませんね。(´・Д・)」
ただ、以前使っていたクロスマークを見つけたので、引っ張り出してみました。
すると、意外と状態がよく、ノブも使えるくらい高さがあります。

貧乏性な自分は、「使えるものであれば、もう少し使おうか・・・。」となりまして、古いタイヤに履き替えることに。(・Д・)ノ

まだ、いけますね。
ノブが削れているのはおそらく、後輪で履いていたもの。
前後入れ替えて履き直しました。

久しぶりにMTB触ったので、以前、雑誌の付録についていた「車重計測計」を使ってみました。

電池付属で、デジタル表示。使い方も簡単です。
約10年にわたって進化してきた(?)XTC3。正式に重量計ったことはなかったですね。
果たして、現在何kgあるのかな~と思って計ってみましたら・・・・・。

「10.38kg」でした。(=゚ω゚)ノ
元々のデフォが確か、13~14kgの車体だったはずなので、随分軽量化したわけですね。
古いマシンですが、MTBで10kgクラスは、かなりの軽量マシンだと思います。
でも、今はもうそんなに軽量化にこだわっていないんだけどね・・・・・・・。

「マックスライト310」悪いタイヤだとは思いませんでした。
舗装路では格段に軽かったです。
ただ、もう少しグリップ力と、ボリュームがあれば、MTBにふさわしい名タイヤだったはず。

うん、やっぱしこんくらいのボリュームは必要かな。(^-^)/
2.1インチ幅ですが、比べるとマックスライトはクロスバイクのタイヤみたいです。

あとどん位乗れるか分かんないこのマシンですが、もう少し大事に乗っていきたいですね。
でも、誘惑というのは怖いもので、最近新しいマシンに目がいっているんだよね。
でも、財布がなぁ~。ちなみに29インチのマシンです。
いつか、そのマシンを手に入れられるように、頑張らないとね。(=゚ω゚)ノ
(↓ ランキングに参加しています。よろしかったら、ポチッとクリックお願いします。)

スポンサーサイト
皆様お久しぶりです~と思ったら今年ももう終わりでした。

はぁ~何ヶ月ぶりだろうか? こうしてPCの前に座るのは?
「皆さん、大変ご無沙汰しています!?」(○´・Д・`)ノ
ってもう誰も見ていないかもしんないね?
まぁ、色々と多忙なことあり、困難なことありで、激動の2019年が終わりますね。
台風しかり・・・・仕事しかり・・・・・・。
前の記事が8月のようだったので、かれこれ5カ月はほったらかしでしたね~。(=゚ω゚)ノ
完全にやめてはいないこのブログ。
暇があれば、そしてネタがあれば更新していきますので、来年もよろしくお願いします。
さてさて、先般、職場の忘年会に参加してきました。
さすがに、いろいろあった年なので、皆さんお疲れ様でしたということです。
場所は、いわき市の繁華街の外れにある「EST EST]。
久しぶりに仲間と酒盛りしてきました。(^-^)/


この日は2階を貸切させてもらいました。
途中ビンゴゲームありで、自分は見事「ダイソーのペイント用はけ」をゲット!
ちょうど家の柱塗りたかったので、これは嬉しい?(○´・Д・`)ノ

「ライムジントニック」・・・・・初めて飲みましたが、これ、メッチャうまかったです!

その後は、2次会に向かって、その後は・・・・・・よく覚えていません。

毎年恒例の「光のページェント」が装飾されていました。

見事ですね~。
来年度はどんな職場になるのか?
できれば、以前のように自転車三昧できるところがいいですね~!?
(↓ ランキングに参加しています。よろしかったら、ポチッとクリックお願いします。)

| ホーム |